• 検索結果がありません。

資源物分別収集事業 基本施策6 地球環境にやさしいまちづくり(環境保全・排水処理) | 結城市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "資源物分別収集事業 基本施策6 地球環境にやさしいまちづくり(環境保全・排水処理) | 結城市公式ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

伸   び   率  (  %  ) 歳  出  計 ( 千 円 ) ( A ) 訳

内 出

節 ( 番 号 + 名 称 )

一    般    財    源 そ      の      他 地      方       債 県     支    出    金

歳  入  計  (  千  円  ) 訳

内 源

【手段(事業内容・どのようなことを行うのか)】

【事業開始のきっかけや他市の状況など】 【めざす姿(意図・どのような状態になるのか)】

事業期間

事業の区分 目

根拠法令

総合計画実施計画策定及び行政評価シート

款 会計

事務事業名

総合計画体系

要求区分 予 算 科 目

■事業費

国   庫   支   出   金 対象年度

事業

担当課係等

【対象(だれに対して・何に対して行うのか)】

【事業をとりまく環境の変化】

考 備

予算事業名

5, 186 1, 507 41, 327 555 5, 186 H28年度

53, 761 0 0 0 14, 294 39, 467 53, 761

5, 057 1, 635 41, 846 555 5, 057 H29年度

0. 72 54, 150 0 0 0 13, 650 40, 500 54, 150

総合計画89ページ  予算書108ページ

・区画整理実施地区等において,集積所用地を確保できなくなりつつ ある

・市民の高齢化等により当番ができない,集積所まで持っていけない 等の相談が増えている。

・各自治会に資源物集積所設置の調整 ・集積所に出された資源物の収集体制の構 築

・リサイクルルート確立 ・分別説明会等の開催

・24hリサイクルステーションの管理 ・資源物の売却益を,各自治会に還元する

【平成30年度 事業内容】

・各自治会に資源物集積所設置の調整 ・集積所に出された資源物の収集体制の構 築

・リサイクルルート確立 ・分別説明会等の開催

・24hリサイクルステーションの管理 ・資源物の売却益を,各自治会に還元する

【平成31年度 事業内容】

・各自治会に資源物集積所設置の調整 ・集積所に出された資源物の収集体制の構 築

・リサイクルルート確立 ・分別説明会等の開催

・24hリサイクルステーションの管理 ・資源物の売却益を,各自治会に還元する

【平成32年度 事業内容】 ・各自治会に資源物集積所設置の調整

・集積所に出された資源物の収集体制の構築 ・リサイクルルート確立

・分別説明会等の開催

・24hリサイクルステーションの管理 ・資源物の売却益を,各自治会に還元する

資源物分別収集事業費

金額 ( 千円 ) 金額 ( 千円 ) 市民,自治会等 2001

資源物分別収集事業費

主要事業 01

04

継続 (平成 7年度~平成32年度)

廃棄物処理法 容器包装リサイクル法

平成7年の容器包装リサイクル法の制定に先駆け開始。 02

・資源物分別排出を行い,限りある資源の有効活用及び減量化を図る ・「生産→消費→廃棄」といった一方通行の社会から,持続可能な循 環型社会への転換を図る

02 平成30年度

08 報償費 11 需用費 13 委託料

14 使用料及び賃借料 25 積立金

2安全で住みやすさを実感できるまちづくり( 都市・環境) 2- 6地球環境にやさしいまちづくり(環境保全・排水処理) ①循環型社会の形成

2資源物の分別収集の推進

(2)

種類

■指標

活動 指標

指 標 名 単 位

目標

目標

目標

指標 成果

目標 実績

実績

実績

実績

■事業評価

■方向性

2次評価(2次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策)) 1次評価(1次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策))

H28年度 H29年度 H30年度

1. 00 0. 00 0. 00

9. 00 0. 00 0. 00 資源物の収集体制を確保する

市民に対し,資源物の分別について情報提供を行い,分別ルールの徹底を図る

1. 00 1. 00 1. 00

4. 00 10. 00 10. 00 収集委託契約(収集体制)

分別説明会等(出前講座等)

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) ■改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

資源物の分別収集は,ごみの減量化にもつながることであり,継続改善しながら分別の必要性,方法について市民に周知し徹底を図る 。

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) □改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

上記評価のとおり。

A 必要性は高い

A 妥当である

改革・改善の具体的内容(改革案・実行計画)

企画調整会議の意見・考え方(1次評価者と同じ場合も記入) A 妥当である

B どちらとも言えない

A 偏りは見られない

B どちらとも言えない

A 順調である 必要性

妥当性

効率性

公平性

有効性

進捗度 総合評価

対応策提言等

資源物分別収集事業は,ごみ減量化,資源の有効活用等のため,必要性は高い。

関係法令により地方公共団体が積極的に取り組まなければならないものと位置付けられて いる。

現在の手段が一般的である。

分別収集事業も開始から20年以上経過し,一定の水準で事業を継続しており,特に大きな 変更を行った点もないため。

市条例により,市民には分別排出を行う協力義務があるため。

大きな成果向上は見られないが,一定水準でごみの減量化が図られている。

一定の水準が保たれ,継続されている。

市内アパートの増加,外国人の増加等,各自治会の資源物集積所に排出できない市民が多くなっている。

24時間リサイクルステーションの設置について実施形態の再検討が必要。 事業の必要性

実施主体の妥当 性

手段の妥当性

コストの効率性 ・人員効率

受益者の偏り

成果向上の余地

事業の進捗

上記評価を踏まえて事業全体について評価し、問題点・課題等を指摘してください

この事業を今後どのように改善・改革をしていきますか

56. 00 0. 00 0. 00

12. 01 0. 00 0. 00 品目ごとにそれぞれ収集を行う

資源物収集量/ 資源物を含むごみ収集量 ※委託,直営,家庭系自己搬入分

56. 00 56. 00 56. 00

13. 00 13. 00 14. 00 資源物の収集回数(缶,紙,ビンの延べ収集回数)

資源化率

参照

関連したドキュメント

地域の RECO 環境循環システム.. 小松電子株式会社

東京都環境確保条例に基づく総量削減義務と排出量取引制度の会計処理に関 する基本的な考え方(平成 22 年

都市 の 構築 多様性 の 保全︶ 一 層 の 改善 資源循環型 ︵緑施策 ・ 生物 区 市 町 村 ・ 都 民 ・ 大気環境 ・水環境 の 3 R に よ る 自然環境保全 国内外 の 都市 と の 交流︑. N P

3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進 自然豊かで多様な生きものと 共生できる都市環境の継承 快適な大気環境、良質な土壌と 水循環の確保 環 境 施 策 の 横 断 的 ・ 総

3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進 自然豊かで多様な生きものと 共生できる都市環境の継承 快適な大気環境、良質な土壌と 水循環の確保 環 境 施 策 の 横 断 的 ・ 総

3R・適正処理の促進と「持続可能な資源利用」の推進 自然豊かで多様な生きものと 共生できる都市環境の継承 快適な大気環境、良質な土壌と 水循環の確保 環 境 施 策 の 横 断 的 ・ 総

生育には適さない厳しい環境です。海に近いほど  

環境づくり ① エコやまちづくりの担い手がエコを考え、行動するための場づくり 環境づくり ②